ロレックス

エクスプローラーⅠ 214270の今後について予想する

投稿日:

昨日4月7日に各ブランドの新作発表がされましたが、やはり注目を集めるのがロレックスです。大方の予想どおりエクスプローラーがきましたが、誰しもエクスプローラーⅠが大きく変わるとは思ってもいなかったでしょう。

エクスプローラーⅡはひどい肩透かしに合いましたね。

image credit:robbreport.com

226570では大きな変化なくムーブメントの変更と黒がファントム針じゃなくなったぐらいの変更です。216570の値段が大きく上がっていたので値段が上がると思って買ったかたは残念ですね。白で150-170万、黒で130-160万ぐらいで中古が販売されてますが、これは徐々に戻っていくと思います。

反面エクスプローラーⅠはムーブメントはもちろん、サイズが36mmになり、なんとコンビも登場しました。124270&Ref.124273

image credit:robbreport.com

サイズ変更で39mmの214270がディスコンになったことにより価格ドットコムでは昨日まで130万ぐらいだったのが一気に190万弱まで上がっており、さらに楽天市場では、うろ覚えですが、50本以上有った214270がほぼ無くなってます。とんねるずの買うシリーズででていたエ〇ンスさんでは新品240万で販売中です。(流石にやりすぎだろ…)

image credit:hqmilton.com

今現在はそのような状態なので一時は値段が大きくは値上がりそうな気もしますが、個人的な意見では120-130万ぐらいで落ち着くような気がします。39mmが無くなったからと言って、やはりエクスプローラーⅠ、サブマリーナを超えた金額になるのは想像できないです。シンプルな時計は大きいより小振りなほうが合ってますよ。それと214270のブラックアウト、格好良いので密かにこっちのほうが値上がりしそうな気もしてます。

 

今後値上がりする!?かもしれない狙い目ロレックス集

-ロレックス
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ロレックス ミルガウス 1019の種類について考察してみる

中々モデルチェンジせず、来年こそはモデルチェンジすると言われているミルガウスですが、個人的には2代目の1019の復刻のようなモデルが来てほしいなと思っているところです。 その2代目ミルガウスの1019 …

2021新作ロレックスはエクスプローラー!?予想を勝手に寸評する

2021年の新作が4月7日~ともうすぐ発表されますが、色々なところで予想がされています。どんなモデルが発表されるのか楽しみですね。今年はエクスプローラーが来ると言われてますがどうなるのでしょうか?今回 …

ロレックス サブマリーナー 5512&5513 リューズガードの遍歴、種類

ロレックスはサブマリーナー5512からリューズガード付きのモデルを生産していきますが、初期のモデルではいくつか違いが見られますので紹介していきたいと思います。 5512と同時期に生産されていたチュード …

ロレックス サブマリーナ 5512 5513 1680 1665ベゼル種類

60年代~80年代にかけて製造されたベゼルは大まかに分けると4種類に分かれます。 image credit:watchprosite 左からMk1,2,3,4 Mk4は他のベゼルに比べると字体が細いの …

ロレックス 17000A,16610TのAとTとは?謎のアルファベット

5桁リファレンスのロレックスで稀に見る17000Aの”A”,16610Tの”T”の謎のアルファベットとは何か、解説します。 image credit:g …