ロレックス

ロレックス ティファニーブルー ターコイズ文字盤が今熱い!!

投稿日:2021年12月20日 更新日:

一端落ち着いたと思われたロレックスのターコイズ熱が今にきて更に上がってきています。

image credit:luxurywatchbuyer

価格ドットコム上ではオイスターパーペチュアル、124300,126000,277200のターコイズが共に在庫無し、楽天で「ロレックス ターコイズ」で検索しても値段の高いデイトナとデイデイトしかでてきません。

クロノ24で検索すると高いものだと124300で2000万超えた値段を付けているところもある始末です。

image credit:chrono24

何故値段がつり上がっているのかというと、ノーチラスのティファニーカラーの文字盤「5711/1A-018」が販売されたのが一番の理由でしょう。

今月のPHILLIPSのオークションで落札予想$50,000(約560万円)とされていたのが、$6,503,500(約7億3000万)で落札されました。

image credit:phillips

この結果を受けてターコイズ(ティファニーブルー)が再注目されロレックスのターコイズが買い漁られたのが今の結果になったと考えられます。

もし今現在、市場に200万円代で124300もしくは126000がでていたのなら、それは買いなのかもしれません。

次は116519ビーチのターコイズが値上がりしそうですね。3000万円いくかな?

image credit:europeanwatch

まだまだ値上がる? ヴァシュロンコンスタンタン オーバーシーズ4500V

初心者でもわかる投資目的で買うロレックス講座

-ロレックス
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ロレックス オイスターパーペチュアル デイト 1530&1630 50周年記念モデル

ロレックスのレアモデル1530と1630を紹介します。 image credit:hqmilton 見た目はぱっと見完全にオイスタークォーツですが、自動巻きです。 一応オイスターケースができてから50 …

ロレックス エクスプローラー 1016 ミラーダイヤルの種類を解説

個人的にはマットダイヤルのほうが好きですが、値段、人気共々圧倒的にミラーダイヤルが上です。 image credit:www.hqmilton.com マットダイヤルは以前記事に書きました。 エクスプ …

エクスプローラーⅡ 16550 アイボリーダイヤルとは?【ロレックス】

2代目エクスプローラーⅡとして1984年から1988年まで生産されました。 ムーブメントがCal.3085になり、短針を単独で動かせるようになったためGMT機能を使えるようになりました。 文字盤の種類 …

今後値上がりする!?かもしれない狙い目ロレックス集 今のうちに買っておけば…!?

本日ロレックスの新作が発表されました。黒文字盤に戻った126610LVは値段があがりそうですね~。ディスコンになったモデルもしばらく値段が大きく動くかもしれません。116610LVが急な値上がりしそう …

ロレックス GMTマスター 1675 リューズガードの遍歴、種類

前回に引き続きリューズガードについて書いていきます。 5512の少し後ぐらいに登場した1675ですが、リューズガードは5512と少し変わります。 コルニーノ Cornino PCG 1959 imag …