青二才の時計部屋
時計の考察、豆知識、アンティークなどの紹介
投稿日:2021年5月5日
-
執筆者:greenhorn.4.6
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前
メール
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
関連記事
ロレックス エクスプローラー 1016 ミラーダイヤルの種類を解説
個人的にはマットダイヤルのほうが好きですが、値段、人気共々圧倒的にミラーダイヤルが上です。 image credit:www.hqmilton.com マットダイヤルは以前記事に書きました。 エクスプ …
ロレックス幻のクォーツモデル Ref.5100とは?オイスタークォーツの前身モデル
ロレックスのクォーツは1970年代~2000年頃まで生産されました。(結構長い事作られてましたね) その初期の1970~72年の約2年間のみ1000本だけ生産されたベータ版クォーツ「5100」というモ …
パテックフィリップ ワールドタイム歴代モデルを解説 1937-1965年
パテックフィリップのワールドタイムの歴史は1930年代後半から始まります。 当時としては瞬時に他国の時間がわかる画期的なシステムであったに違いません。今じゃそんなに有難くはないですが… ワールドタイム …
パテックフィリップ カラトラバ 96シリーズの歴史を解説!!
96とはパテックフィリップ、カラトラバの最初のリファレンス。1932年に誕生します。 カラトラバといえばシンプルかつドレッシーな時計で有名ですが、手巻き3針の96は代々受け継がれていってます。その96 …
歴代手巻きデイトナ解説リスト 6238から6265まで徹底解説!!
今ではロレックスの頂点であるデイトナですが、そのデイトナの原点を探ります。 6238(1960-67) image credit:www.hqmilton.com デイトナの前身となった …
カテゴリー
にほんブログ村
時計ランキング
タグ