ロレックス

ロレックス サブマリーナー 1680赤サブの種類一覧 徹底考察

投稿日:2021年2月11日 更新日:

ロレックスのサブマリーナーデイトの初代モデルで、初期~75年頃まで通称「赤サブ」と呼ばれる「SUBMARINER」の文字が赤のモデルが存在します。製造期間はそれほど長くないですが、色々なタイプがあるので考察していきます。

image credit:hqmilton.com

白サブについてはこちら↓

「ロレックス サブマリーナー 1680白サブの種類一覧 徹底考察」

文字盤

マーク1

image credit:italianwatchspotter.com

シリアル2,07X,XXX~2,2XX,XXX 1969年頃
・メーターファースト
・クローズドシックス
・「ft」のfのカーブがtの上にまでかかっている
・「SUBMARINER」表記が白の上から赤で書かれている(Mk1は若干分かりにくい)

マーク2

image credit:italianwatchspotter.com

シリアル2,2XX,XXX~2,45X,XXX 1970年頃
・メーターファースト
・オープンシックス
・Mk1より細い書体
・「ft」のfのカーブがtのちょい上にまでかかっている
・「SUBMARINER」表記が白の上から赤で書かれている

マーク3

image credit:italianwatchspotter.com

シリアル2,2XX,XXX~2,45X,XXX 1970年頃
・メーターファースト
・オープンシックス
・ショートF
・「SUBMARINER」表記が赤で直接書かれている

※マーク2とマーク3は同時期で似ているが良く見ると違いがわかります。

マーク4

image credit:italianwatchspotter.com

シリアル2,45X,XXX~3,XXX,XXX 1971~72年頃
・フィートファースト
・オープンシックス
・「SUBMARINER」表記が白の上から赤で書かれている
・「SUBMARINER」表記が太い

マーク5

image credit:italianwatchspotter.com

シリアル2,45X,XXX~3,XXX,XXX 1971~73年頃
・フィートファースト
・オープンシックス(マーク2,3,4より開きが狭い)
・「SUBMARINER」表記が赤で直接書かれている

マーク6

image credit:italianwatchspotter.com

シリアル3,5XX,XXX~4,XXX,XXX 1973~75年頃
・フィートファースト
・クローズドシックス
・「SUBMARINER」表記が赤で直接書かれている
・「S」が非常に丸い

 

シリアル4,XXX,XXX~ 白表記

 

王冠部分を並べて見ると…

image credit:drsd.com

上からマーク1→マーク2…
マーク5、6以外は似ています。

 

サービスダイヤル

image credit:hqmilton.com

・SWISSオンリー
・ルミノバ

ブラウンダイヤル

image credit:hqmilton.com

マーク2とマーク3のみブラウンに変色したダイヤルが存在します。(画像はマーク2)
シリアルでは2,2XX,XXX~2,3XX,XXXあたりに見られます。

プロトタイプ

image credit:italianwatchspotter.com

マーク0とも呼ばれています、メモリのないダイヤル。
シリアル1,2XX,XXX~1,9XX,XXX 1965~1968頃

チャプターリング付きの「SWISS MADE」
チャプターリング無し「SWISS-T<25」

 

ムーブメント

image credit:hqmilton.com

1680のムーブメントはCal.1575
表記上1570と書かれていたり、ムーブメント本体にも1570と書かれていますが、正確にはCal1575になります。Cal.1570は日付のないムーブメントでそれに日付を付け足したのがCal.1575
1970年頃にハック機能付きに変わります。

 

ベゼル

image credit:italianwatchspotter.com

画像の通り、~69,70年までロング5ベゼルが付きます。5のカーブの部分が他に比べ長い。他がマーク3になっていますが、ロング5=マーク2になります。(マーク1はキス4と言われ5513、5512に付くはず)
Mk3とMk3bisの大きな違いは4の内周が三角形になっているか、なっていないかで識別できます。画像ではMk3bisは赤サブに付かないと書かれていますが、赤サブMk3bisも確認していますので所説あるっぽいですね…

 

ブレスレット

7206 FF80

image credit:hnco.com

69年頃までのモデルにはリベットブレスの7206が装着されます。
※リベットはデベソ(王冠がクラスプの上に飛び出てる)

image credit:ameblo.jp/realfakerolex/entry-12456313647.html

USAリベットブレス

image credit:chrono-shop.net

一見7206に似ていますが、クラスプにROLEX USA,王冠,C&I,製造年、月が刻印されます。アメリカで販売されたのはこれが多い?

 

9315 FF280orFF380

image credit:hnco.com

70~76年まで巻きブレス9315、フラッシュフィットは280か380

7836 FF280orFF380

image credit:chrono-shop.net

9315と同時期で時折1680に7836を装着しているモデルもあります。7836自体、GMTやエクスプローラーⅡ向けに設計されていますが1680に装着できます。9315はダブルロックですが、7836はシングルロックです。

93150 FF580

image credit:chrono-shop.net

76年~。年代的には1680のホワイトに付くはずですが、移行期に装着しているものがいくつかあります。また互換性があり手に入りやすいため、あとから付けたものも良くあります。クラスプの年代を確認しましょう。溝有りは後付けで間違いないでしょう。

 

リューズ

image credit:buzzufy.com

~71年までTwinlock24-700(右)
1972~80年までTriplock24-701/702(左)
王冠下に点が3つあるものはトリプルロックになります。

 

カレンダーディスク

image credit:ebay.com

カレンダーディスクがオリジナルかどうかの違いは背景がシルバーと「オープン6」&「オープン9」になります。※26に関しては閉じているものと開いているものが存在します。

image credit:italianwatchspotter.com

 

購入を検討する際、アンティークモデルはガチャガチャしてるモデルも多いので注意しましょう。

-ロレックス
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ロレックス サブマリーナー 1680白サブの種類一覧 徹底考察

赤サブの生産が1975年頃に終了し、「SUBMARINER」が赤から白に変わります。赤サブのほうが人気で、白は、それ程注目もされていませんが、考察していきます。 image credit:hqmilt …

ロレックス シードゥエラー1665 白シード種類一覧 徹底考察

赤シード後、1680と同様にシードゥエラーも赤表記が無くなります。白のシードゥエラーは4-5年と製造期間も短めです。現在の市場相場も200万円ぐらいなので今後の値上がりに期待です。 ロレックス シード …

他人と違うロレックスを持ちたい! 今狙い目なヴィンテージレアロレックス集

ロレックスというとどうしても他の人と被りがちな時計です。そんなロレックスで他人とは被らない、更に今後値段もあがるかもしれないといったヴィンテージロレックスを紹介したいと思います。 Veriflat ベ …

ロレックス ミルガウス 1019の種類について考察してみる

中々モデルチェンジせず、来年こそはモデルチェンジすると言われているミルガウスですが、個人的には2代目の1019の復刻のようなモデルが来てほしいなと思っているところです。 その2代目ミルガウスの1019 …

歴代手巻きデイトナ解説リスト 6238から6265まで徹底解説!!

今ではロレックスの頂点であるデイトナですが、そのデイトナの原点を探ります。   6238(1960-67) image credit:www.hqmilton.com デイトナの前身となった …