青二才の時計部屋
時計の考察、豆知識、アンティークなどの紹介
投稿日:2020年11月29日
-
執筆者:greenhorn.4.6
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前
メール
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
関連記事
エクスプローラーⅡ 16550 アイボリーダイヤルとは?【ロレックス】
2代目エクスプローラーⅡとして1984年から1988年まで生産されました。 ムーブメントがCal.3085になり、短針を単独で動かせるようになったためGMT機能を使えるようになりました。 文字盤の種類 …
ロレックス 17000A,16610TのAとTとは?謎のアルファベット
5桁リファレンスのロレックスで稀に見る17000Aの”A”,16610Tの”T”の謎のアルファベットとは何か、解説します。 image credit:g …
トリチウムにも種類がある!? トリチウムなのにブラックライトで光る夜光とは?
ロレックスでも人気の高い夜光塗料と言えばトリチウムですが、ベータ線を放出する半減期が12年と言われ、それをすぎると発光しなくなります。そんなトリチウムも劣化によりクリーム色に変化した色味を持つ個体は通 …
【怪しい】ロレックス デイトナ 116520 クリーム アイボリー文字盤の疑問点?
数年前からロレックス デイトナ116520ホワイトの初期(P,K,Y,F番あたり)の個体の文字盤が経年劣化し色が少し乳白色がかった色味のものが登場しクリーム文字盤という名前が付けられました。 imag …
30万円以下で時計を買う 有名ブランド5選【ミドルレンジ】
初めて時計を買う人や、予算的にもあまり時計にかけられないけど良い時計が欲しい人は是非参考にしてください。値段にそぐわない時計を買う前に色々と調べてから買って後悔しないようにしましょう。今回紹介している …
人気記事
カテゴリー
にほんブログ村
時計ランキング
タグ