アクアノートが登場して10年の2007年に第3世代として5167が登場します。現在に至るまで現行品として居座り続けていますが、登場から現在までのモデルを見ていきたいと思います。
それ以前は
パテックフィリップ アクアノートの歴史 各モデルを解説 1997-2006年
目次
5167(2007-)
image credit:hqmilton.com/timepieces/5okg6p3k/2017-patek-philippe-nautilus-5167a-001-with-box-and-papers-A2886
5167からアクアノートは少し形を変更します。
チョコレートのようなブロックが突起したエンボス加工から変わり、突起は控えめになりわずかに湾曲しています。
またインデックスの3が無くなり日付が配置されてます。
比べてみると一目瞭然。
image credit:hqmilton.com/timepieces/l3wl5woe/patek-philippe-36mm-aquanaut-5066a-001-A2096 ↑5066A
ストラップはケースに沿うような形になり隙間が無くなります。バックルの形状も変更されてます。
image credit:hqmilton.com/timepieces/40d72l0e/2014-patek-philippe-aquanaut-5167a-001-with-box-and-papers-
ケースサイズは40.8mm(現在のパテックのHPでは40mmになってます。)
厚さは8.1mmと薄めです。
ムーブメントはCal.324SC
image credit:watchbase.com/patek-philippe/caliber/324-s-c
28,800振動に、パワーリザーブは~45時間
2009年からジュネーブシールがパテックフィリップシールに変更。
ローターは21金
防水性は変わらず120m
5167A-001(2007-)
image credit:hqmilton.com/timepieces/5okg6p3k/2017-patek-philippe-nautilus-5167a-001-with-box-and-papers-A2886
5167/1A-001(2008-)
image credit:hqmilton.com/timepieces/morprg0l/2015-patek-philippe-aquanaut-5167-1a-with-box-and-papers-5383
ブレスレットの形状も変更になり、腕にフィットしやすく曲線を描いてます。
image credit:hqmilton.com/timepieces/morprg0l/2015-patek-philippe-aquanaut-5167-1a-with-box-and-papers-5383
5167R-001(2009-)
image credit:hushhush.com/fy/watches/patek-philippe/aquanaut/patek-philippe-aquanaut-rose-gold-selfwinding/
5167A-010(2011)
image credit:watchnerd.com/p/patek-philippe-5167a-010-aquanaut-5167-stainless-steel-green/b44ac1c07fd38592373f846f4b5143d7
2011年のみに「特別注文」によって作られた”らしい”謎の多いモデル
2015年5月に開催されたサザビーズオークションで580万で落札された情報しかないです。
本数も少ないのに580万で落札は安い気もしますが、当時は高かったのでしょう。
5168G-010の元になったとか…?
5168Gはホワイトゴールドですが、こちらはステンレス
5167A-012(2019)
image credit:gmtpost.com/post/patek-philippe-ref-5167a-012-aquanaut-singapore-2019-special-edition-price-specification
シンガポール限定モデル。500本限定。値段が馬鹿高くクロノ24では1000万円を超えてます。転売屋向け商材ですね。
裏蓋にはSINGAPORE2019という文字が見えにくですが印刷されてます。
image credit:gmtpost.com/post/patek-philippe-ref-5167a-012-aquanaut-singapore-2019-special-edition-price-specification
裏蓋にはSINGAPORE2019という文字が見えにくですが印刷されてます。
バーガンディー色とかならまだしも真っ赤は合わせ辛いような気もしますが、資産用時計で使う人はあんまりいないですかね。
5165A-001(2007-2010)
image credit:www.hqmilton.com/timepieces/43z44v02/2007-patek-philippe-aquanaut-5165a-with-box-and-papers-5589
5167と同時期に出て結構早めにディスコンになったモデル
2009年に生産終了とも言われてます。
ケースサイズは38mm、厚さ8.1mm
ムーブメントは5167と同じくCal.324SC
復活してくれないかな…?
5164(2011-)
image credit:hqmilton.com/timepieces/p044xm0d/2018-patek-philippe-aquanaut-dual-time-5164a-001-with-box-and-papers-A217
トラベルタイム仕様のアクアノート
2ヵ国の昼夜もわかるので時計としての機能を中々優秀。
ケース左にボタンが2つ付いており、リューズを操作せずにローカルタイムを1時間単位でズラせるのは便利です。あんまり使わないけど…
ムーブメントはCal.324SC FUS
image credit:watchbase.com/patek-philippe/caliber/324-s-c-fus
ムーブメントが厚くなったことによりケースの厚さも10.2mmに(5167は8.1mm)
ケースサイズは40.8mm
5164A-001(2011-)
image credit:hqmilton.com/timepieces/p044xm0d/2018-patek-philippe-aquanaut-dual-time-5164a-001-with-box-and-papers-A217
5164R-001(2016-)
image credit:hqmilton.com/timepieces/j0nqqm0g/2018-patek-philipe-18k-rose-gold-aquanaut-travel-time-5164r-001-with-box-and-papers-A2501
5650G-001(2017)
image credit:chrono24.com/patekphilippe/patek-philippe-aquanaut-advanced-research-5650g-001-unworn–id14653481.htm#gref
アクアノート誕生20周年の節目に発表された500本限定モデル
5164の機械チラ見せモデルかと思いきや、かなり精度を追い求めたモデル。
Spiromaxヒゲゼンマイとフレキシブルタイムゾーン修正システムを搭載。
image credit:professionalwatches.com/patek-philippe-debuts-two-new-aquanauts-for-20th-anniversary/
このチラ見せしてるのがフレキシブルタイムゾーン修正システムらしい
まあとにかく凄いということです。
ムーブメントは一応5164と同じくCal.324SC FUS
ケースサイズは40.8mm
厚さは11mm
クロノ24では2500-3000万で販売中。やっぱ高いですね~
5168(2017-)
image credit:thehourglass.com/product/patek-philippe/aquanaut/5168g-001/
2017年に5650G-001と共にブルーのホワイトゴールドという出で立ちで登場。
ケースサイズが42.2mmと大きく、現代のアクアノートの「ジャンボ」
厚さは8.25mm
現在ではステンレスモデルが存在しなくホワイトゴールドモデルのみ
ムーブメントは変わらずCal.324SC
5168G-001(2017-)
↑のブルー
5168G-010(2019-)
image credit:watchfinder.hk/articles/feature-3-green-watches
カーキグリーンモデル 2019年~追加
バックルがブルーと変わり改良されてます。一応初出は後述する5968から
image credit:1stdibs.com/jewelry/watches/wrist-watches/patek-philippe-aquanaut-white-gold-jumbo-khaki-green-watch-5168g-010/id-j_7873012/
5968A-001(2018-)
image credit:hqmilton.com/timepieces/l3wrr8oe/mint-2018-patek-philippe-aquanaut-5968a-with-box-and-papers-A1169
アクアノート初のクロノグラフモデル。何といってもオレンジ色が目を引きます。
ブラックとオレンジ2色のラバーストラップが付くので通常はブラック付けたほうが良いでしょう。
最初6時のスモセコが秒針だと思っていたら、60分積算計でした。秒針は無し。
5980みたいにすればよかったのでは…?とも思っちゃいますね。
ケースサイズは5168と同じく42.2mmとデカめ。厚さが11.9mm
ムーブメントはCH 28-520 C
image credit:watchbase.com/patek-philippe/caliber/ch-28-520-c
28,800振動、パワーリザーブ45-55時間
バックルは今までと違うタイプのものを採用。
image credit:hqmilton.com/timepieces/l3wrr8oe/mint-2018-patek-philippe-aquanaut-5968a-with-box-and-papers-A1169
重さを考慮し、装着感を増すためと採用したとも言われてます。
5168G-010でもこのバックルを採用しています。