comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

個人的に”ぼったくり”だと思う時計ブランド-値段の価値がない時計とは?

最近どの時計も値段が上がってきて時計好きとしては辛い時期です。値段相応な時計もありますが、今回は値段とクオリティが明らかにあっていないのではないかという時計ブランドを紹介したいと思います。(※あくまで …

オメガ 歴代スピードマスター プロフェッショナル3rd、4th編

1st、2ndに引き続き書いていきます。 1st&2nd編はこちら 歴代スピードマスター プロフェッショナル1st CK2915、2nd CK2998編 3rd 105.003&145 …

歴代手巻きデイトナ解説リスト 6238から6265まで徹底解説!!

今ではロレックスの頂点であるデイトナですが、そのデイトナの原点を探ります。   6238(1960-67) image credit:www.hqmilton.com デイトナの前身となった …

ロレックス ティファニーブルー ターコイズ文字盤が今熱い!!

一端落ち着いたと思われたロレックスのターコイズ熱が今にきて更に上がってきています。 image credit:luxurywatchbuyer 価格ドットコム上ではオイスターパーペチュアル、12430 …

ロレックス GMTマスター 1675 リューズガードの遍歴、種類

前回に引き続きリューズガードについて書いていきます。 5512の少し後ぐらいに登場した1675ですが、リューズガードは5512と少し変わります。 コルニーノ Cornino PCG 1959 imag …