青二才の時計部屋
時計の考察、豆知識、アンティークなどの紹介
投稿日:2022年12月19日
-
執筆者:greenhorn.4.6
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前
メール
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
関連記事
ロレックス サブマリーナー 1680赤サブの種類一覧 徹底考察
ロレックスのサブマリーナーデイトの初代モデルで、初期~75年頃まで通称「赤サブ」と呼ばれる「SUBMARINER」の文字が赤のモデルが存在します。製造期間はそれほど長くないですが、色々なタイプがあるの …
【狙い目】これから値上がりするかもしれない? ヴァシュロンコンスタンタン オーバーシーズ4500V
本日は値上がりしそうなというか、もうすでに少し値上がりしているヴァシュロンコンスタンタンのオーバーシーズ4500Vを紹介したいと思います。 image credit:watchtime.com 値上が …
惑わされるな!時計を”確実に”高く売る方法 本当に高く買い取ってもらう為には…
高級時計を売ることを検討されているかたにとって気になるのは「どの店が高く買ってくれるのか?」「どうやったら高く売れるのか?」が一番気になるところだと思います。そこで今回はどうやったら時計を高く売却する …
ロレックス幻のクォーツモデル Ref.5100とは?オイスタークォーツの前身モデル
ロレックスのクォーツは1970年代~2000年頃まで生産されました。(結構長い事作られてましたね) その初期の1970~72年の約2年間のみ1000本だけ生産されたベータ版クォーツ「5100」というモ …
ロレックスのムーブメントの法則 Cal.30系 31系 32系の一定の法則とは?
ロレックスのムーブメントには少し変わった法則がありますのでご紹介したいと思います。 image credit:trovestar Calが30から始まるムーブメントになったのは1980年頃ですかね? …
人気記事
カテゴリー
にほんブログ村
時計ランキング
タグ