青二才の時計部屋
時計の考察、豆知識、アンティークなどの紹介
投稿日:2022年7月8日
-
執筆者:greenhorn.4.6
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前
メール
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
関連記事
ロレックス オイスターパーペチュアル デイト 1530&1630 50周年記念モデル
ロレックスのレアモデル1530と1630を紹介します。 image credit:hqmilton 見た目はぱっと見完全にオイスタークォーツですが、自動巻きです。 一応オイスターケースができてから50 …
パテックフィリップ カラトラバ 96シリーズの歴史を解説!!
96とはパテックフィリップ、カラトラバの最初のリファレンス。1932年に誕生します。 カラトラバといえばシンプルかつドレッシーな時計で有名ですが、手巻き3針の96は代々受け継がれていってます。その96 …
歴代手巻きデイトナ解説リスト 6238から6265まで徹底解説!!
今ではロレックスの頂点であるデイトナですが、そのデイトナの原点を探ります。 6238(1960-67) image credit:www.hqmilton.com デイトナの前身となった …
個人的に”ぼったくり”だと思う時計ブランド-値段の価値がない時計とは?
最近どの時計も値段が上がってきて時計好きとしては辛い時期です。値段相応な時計もありますが、今回は値段とクオリティが明らかにあっていないのではないかという時計ブランドを紹介したいと思います。(※あくまで …
オーデマピゲ ジャンボ エクストラシンの系統 歴代モデルを公開
最近かなり値上がりしてるモデルたち。個人的には機械式は秒針があったほうが好きで、カレンダーは無いほうが良いです。ただ15202の3針、カレンダー無とか不格好かもしれません?しかし薄いのは良いですね。 …
人気記事
カテゴリー
にほんブログ村
時計ランキング
タグ