青二才の時計部屋
時計の考察、豆知識、アンティークなどの紹介
投稿日:2021年2月1日
-
執筆者:greenhorn.4.6
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前
メール
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
関連記事
ロレックス幻のクォーツモデル Ref.5100とは?オイスタークォーツの前身モデル
ロレックスのクォーツは1970年代~2000年頃まで生産されました。(結構長い事作られてましたね) その初期の1970~72年の約2年間のみ1000本だけ生産されたベータ版クォーツ「5100」というモ …
個人的に”ぼったくり”だと思う時計ブランド-値段の価値がない時計とは?
最近どの時計も値段が上がってきて時計好きとしては辛い時期です。値段相応な時計もありますが、今回は値段とクオリティが明らかにあっていないのではないかという時計ブランドを紹介したいと思います。(※あくまで …
ロレックス サブマリーナー 5512&5513 リューズガードの遍歴、種類
ロレックスはサブマリーナー5512からリューズガード付きのモデルを生産していきますが、初期のモデルではいくつか違いが見られますので紹介していきたいと思います。 5512と同時期に生産されていたチュード …
パテックフィリップ アクアノート歴代モデルを解説 2007年~
アクアノートが登場して10年の2007年に第3世代として5167が登場します。現在に至るまで現行品として居座り続けていますが、登場から現在までのモデルを見ていきたいと思います。 それ以前は パテックフ …
オーデマピゲ ジャンボ エクストラシンの系統 歴代モデルを公開
最近かなり値上がりしてるモデルたち。個人的には機械式は秒針があったほうが好きで、カレンダーは無いほうが良いです。ただ15202の3針、カレンダー無とか不格好かもしれません?しかし薄いのは良いですね。 …
人気記事
カテゴリー
にほんブログ村
時計ランキング
タグ