青二才の時計部屋
時計の考察、豆知識、アンティークなどの紹介
投稿日:2020年10月29日
-
執筆者:greenhorn.4.6
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前
メール
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
関連記事
パテックフィリップ パーペチュアルカレンダーの歴史、歴代モデルを解説
パテックフィリップを語る上で欠かせないのがパーペチュアルカレンダー。ミニッツリピーターやトゥールビヨンなど他にも素晴らしい機構がありますが、パーペチュアルカレンダーは最も実用性に優れた機構であると感じ …
ロレックス エクスプローラーⅡ “1655” ダイヤル&ベゼル種類
エクスプローラーに日付、24時間針、ベゼルが付与されて1971年に登場したモデルがエクスプローラーⅡ 1655です。 image credit:swisswatchexpo 84年~16550が登場し …
オーデマピゲ ロイヤルオーク クロノグラフの歴代モデルを解説
ロイヤルオークが初登場したのが1972年ですが、クロノグラフが登場したのは約20年後になります。 最初のクロノグラフは通常のロイヤルオークではなくオフショアが初出になります。 ケース径が42mmという …
ロレックス ミルガウス 1019の種類について考察してみる
中々モデルチェンジせず、来年こそはモデルチェンジすると言われているミルガウスですが、個人的には2代目の1019の復刻のようなモデルが来てほしいなと思っているところです。 その2代目ミルガウスの1019 …
ロレックス ティファニーブルー ターコイズ文字盤が今熱い!!
一端落ち着いたと思われたロレックスのターコイズ熱が今にきて更に上がってきています。 image credit:luxurywatchbuyer 価格ドットコム上ではオイスターパーペチュアル、12430 …
カテゴリー
にほんブログ村
時計ランキング
タグ