青二才の時計部屋
時計の考察、豆知識、アンティークなどの紹介
投稿日:2020年9月24日
-
執筆者:greenhorn.4.6
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前
メール
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
関連記事
エクスプローラーⅠ 14270 ブラックアウト、シルバーレターについて新たな発見!?
14270の生産初期のE,X番に見られるブラックアウトのなかでもレアなシルバーレターですが、面白い記述を見つけました。 海外のROLEX FORUMという掲示板で I’ve seen th …
ロレックス ティファニーブルー ターコイズ文字盤が今熱い!!
一端落ち着いたと思われたロレックスのターコイズ熱が今にきて更に上がってきています。 image credit:luxurywatchbuyer 価格ドットコム上ではオイスターパーペチュアル、12430 …
個人的に”ぼったくり”だと思う時計ブランド-値段の価値がない時計とは?
最近どの時計も値段が上がってきて時計好きとしては辛い時期です。値段相応な時計もありますが、今回は値段とクオリティが明らかにあっていないのではないかという時計ブランドを紹介したいと思います。(※あくまで …
【狙い目】これから値上がりするかもしれない? ヴァシュロンコンスタンタン オーバーシーズ4500V
本日は値上がりしそうなというか、もうすでに少し値上がりしているヴァシュロンコンスタンタンのオーバーシーズ4500Vを紹介したいと思います。 image credit:watchtime.com 値上が …
ロレックス アンダーバーとは? アンティークに稀に入る横線の正体!
ヴィンテージのロレックスには様々なディテールの変化が多く、そのディデールの変化で値段が大きく変わったりと、結構ややこしかったりします。 その中でロレックスの文字盤に謎の線が引かれている個体が存在します …
人気記事
カテゴリー
にほんブログ村
時計ランキング
タグ