ロレックス

ロレックス GMTマスター 1675 マットダイヤルの種類を解説

投稿日:2021年7月7日 更新日:

1675は1965年頃よりミラーダイヤルからマットダイヤルに変わります。近年多くのバリエーションが発見されているマットダイヤルは15年程の生産を占めており、マーク0やら1.5などよく分からない分類もされていますが、見ていきましょう。

ミラーダイヤルについては…
“ロレックス GMTマスター 1675 ミラーダイヤルの種類”

マーク0

image credit:hqmilton

シリアル138xxxx-16xxxxx(1965-1966年頃)

当初”ロングE”のマーク1ダイヤルが最初のダイヤルであると考えられていましたが、2012年「OROLOGI&PASSIONI」という掲示板に投稿されたダイヤルにより発見されました。長年発見されなかったところを見ると非常に稀であると言えます。

OROLOGI&PASSIONIのURL (伊語です)
https://orologi.forumfree.it/?t=63999380

特徴は最後のミラーダイヤルをそのままマットダイヤルにしたような形になります。

image credit:hqmilton ↑ミラー3

この時期はムーブメント変更の過渡期でCal.1565orCal.1575を搭載したモデル

image credit:hqmilton

マーク0.5

image credit:hqmilton

シリアル16xxxxx-18xxxxx(1966年頃)

マーク1の”ロングE”の一種ですがGMT針が小針と長短針がフラットなのが特徴。通常長短針は見えやすいように斜めから見ると僅かに婉曲してみえますが、マーク0.5以前の針は平らです。(1016 ,5512,5513などでもこの時期に変更されています。)

image credit:rolexhaven

マーク1

image credit:hqmilton

シリアル19xxxxx-29xxxxx(1966-1970年頃)

通称”ロングE”名前の通りダイヤル「ROLEX」の「E」の中線が長いのが特徴。マーク0.5との違いは上記でも記した通りGMT針が大きく、長短針が婉曲していることと、ケースの厚さが12,7mmから13mmと僅かながらデカくなっています。

年代的にフクシアと呼ばれる紫青のベゼル(60年代後半)を持つ個体はマーク1ダイヤルが多いです。

マーク1.5

image credit:ora24

シリアル16xxxxx-25xxxxx(1966-1968年頃)

マーク1とほぼ同じ特徴を持ちますが、「ROLEX」の「E」の中線がマーク1に比べ若干短くV字のようなセリフになっているのが特徴。シリアル的にマーク1と混同していますが、個体数はかなり少ない模様。

image credit:hqmilton ↑マーク1の「E」

マーク2

image credit:hqmilton

シリアル28xxxxx-39xxxxx(1969-1973年頃)、50xxxxx(1977年頃)

王冠はマーク0に似ており、フォントが全体的太め、文字の背が低いのが特徴。「ROLEX」の「LE」が近くなっています。

基本的に280-390万番台のケースにマーク2ダイヤルが使われていますが、500万代のケースでもマーク2が発見されています。これは残っていたダイヤルをロレックスが使ったのではないか?とも言われています。

マーク2.5

image credit:iconicwatchcompany 

シリアル30xxxxx-39xxxxxx(1970-1973年頃)

Lemrich社製(レムリッチ)ダイヤル。王冠がマーク2より若干横に広がっており、「ROLEX」のセリフがかなり強調されています。「SUPERLATIVE」の「S」、「OFFICIAL」の「O」が他の文字より僅かに高めに書かれています

マーク3

image credit:hqmilton

シリアル42xxxxx-55xxxxx(1974-1978年頃)

「ラジアルダイヤル」と呼ばれるダイヤルで、文字盤の表記が中央寄りなのが特徴。王冠マークも小さく、「SCOS」表記も横に狭くなっています。

マーク4

image credit:hqmilton

シリアル41xxxxx-58xxxxx(1974-1978年頃)、30xxxxx(1971-1972年頃)

王冠がより現代的な形に変わります。初期のダイヤルに比べると王冠が縦長になります。マーク5と似ていますが、マーク4では「GMT-MASTER」の「M」の右の垂直線が「C」の丁度真ん中上部に来るのに対し、マーク5では「CH」の間に来ます。

シリアルが300万番台の時計にもマーク4が使われているケースも存在します。

マーク5

image credit:hqmilton

シリアル50xxxxx-59xxxxx(1977-1979年頃)

上記に記した通りマーク4に似ていますが、マーク5では「GMT-MASTER」の「M」の右の垂直線が「CH」の間に来ます。(マーク4は「C」の丁度真ん中上部)

マーク6

image credit:hqmilton

シリアル55xxxxx-59xxxxx(1978-1979年頃)

初期のサービスダイヤルでもあると言われていますが、1675の最後のダイヤルとしても知られています。非常に縦長な王冠マークが特徴で若干似ているであろうマーク4,5と違い「GMT-MASTER」の「M」が「C」の左端に僅かに掛かっていることが分かります。

初期のサービスダイヤルでもあるのでこのダイヤルに交換されている個体も存在します。

サービスダイヤル

image credit:hqmilton

トリチウム、ルミノバそれぞれ王冠の形が似ており判別も容易いです。

 

リューズガードの遍歴については…
“ロレックス GMTマスター 1675 リューズガードの遍歴、種類”

 

-ロレックス
-,

執筆者:


  1. サンタロウ より:

    ロレックスGMT1675の文字盤のご教示
    ありがとうございます。
    マーク4についてははじめまして
    知りました。
    お店をお持ちなので
    しょうか?
    詳しい買い取り価格を
    知りたいです。

    • 管理人 より:

      返信遅くなり申し訳ありません。
      店で働いている身なので大したことはありません。
      マーク4については特別レアというわけではないので通常のマットダイヤルの買取金額とは変わらないと思います。

      • サンタロウ より:

        お忙しい中ご丁寧に
        ありがとうございます。
        GMT1675 1972年製に
        マーク5文字盤がついています。
        おそらく日本ロレックスで
        オーバーホール時に
        文字盤のみ交換されたと
        思います。
        査定額には差がでますか?

        • 管理人 より:

          1970-80年代に日本ロレックスでオーバーホールした際に文字盤交換をするのはあまり考えられないので、おそらくどこかのタイミングで入れ替えたのか、もしくは元々入っていた個体ではないかと思います。70-80年代は今ほどきっちりと管理されていなかったらしく多少のズレもあったりするので、ケースを先に造り、数年経った後に文字盤を入れて販売する個体もあった”かも”しれません。
          値段については、かなり難しいラインですが年代がズレているということで多少は下がるかもしれませんが、大幅な減額は無いと思います。
          どれくらい下がるのか具体的にと聞かれると正直難しいです。申し訳ございません。

  2. サンタロウ より:

    お世話になります。
    追伸です。
    貴殿にご教授して頂いてから
    日本ロレックスサービスセンターに
    ブレスの調整を兼ねて文字盤の件も
    質問しました。
    日本ロレックスサービスセンターは
    過去にメンテナンスされた時計の
    記録は全て残っており、確認して
    もらったところメーカーでは
    オーバーホール時に文字盤は交換されて
    いませんでした。
    最初から付いていた可能性が高いと
    言われました。
    いままでクォークさんのGMTマニアを
    参考にしてきましたが、
    ロレックスは年代にあわないようでも
    文字盤はメーカーで最初から付いて
    いたことが確認できただけでも
    大きな収穫でした。
    ロレックスのヴィンテージは
    奥が深いですね。

    • 管理人 より:

      サンタロウ様
      貴重な情報をありがとうございます。
      自分もまだまだ勉強中ですので色々と情報を頂けると助かります。

      • サンタロウ より:

        いえいえこちらこそ
        お忙しい中
        ご返信ありがとうございます。
        今回はロレックスサービス
        センターが集約されて
        はじめての4桁のメンテナンスの
        依頼でした。
        いつもでしたら遅くても
        1周間位で見積もり書が
        出来上がりましたが、
        今回は約1ヵ月待ちました。
        担当者に聞いたところ
        4桁モデルは内部まで
        しっかり真贋を確かめてから
        見積もり書を作成するそうです。
        また、今回ベゼルに関しても
        専門雑誌、ユーチューブなどで
        ロレックスマニアの方も説明されていないGMTベゼルの数字の文字が付いていた1675でした。
        ロレックス専門店で購入した
        時計なので純正品だと思って
        いましたが、真贋がはっきり
        せず不安でした。
        結果的にロレックス純正品でしたので安心しました。
        ロレックスサービスセンターは
        たとえ正規品のブレスレットでも
        モデル違いのバックル、クラスプが付いていた場合は交換は必須、
        メーカー回収を受け入れ
        なければメンテナンスは
        受付ないとのことでした。
        メーカーの方針で以前より
        かなり厳しい基準で管理して
        いくそうです。
        また宜しくお願いします。

        • 管理人 より:

          サンタロウ様
          ご丁寧にありがとうございます。
          まだ世に出てきてない情報も結構あるかもしれませんね…
          またよろしくお願い致します。

管理人 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ロレックスのムーブメントの法則 Cal.30系 31系 32系の一定の法則とは?

ロレックスのムーブメントには少し変わった法則がありますのでご紹介したいと思います。 image credit:trovestar Calが30から始まるムーブメントになったのは1980年頃ですかね? …

ロレックス サブマリーナ 5512 5513 1680 1665ベゼル種類

60年代~80年代にかけて製造されたベゼルは大まかに分けると4種類に分かれます。 image credit:watchprosite 左からMk1,2,3,4 Mk4は他のベゼルに比べると字体が細いの …

【怪しい】ロレックス デイトナ 116520 クリーム アイボリー文字盤の疑問点?

数年前からロレックス デイトナ116520ホワイトの初期(P,K,Y,F番あたり)の個体の文字盤が経年劣化し色が少し乳白色がかった色味のものが登場しクリーム文字盤という名前が付けられました。 imag …

ロレックス サブマリーナー 5513の種類一覧 ミラーダイヤル マットダイヤル徹底考察

9月に新作が発表されて結構賑わってるサブマリーナーですが、今回はサブマリーナーの中でもかなり人気のある5513について書いてきます。結構長いこと製造されたので色々変わってます。サークルミラー、ミラーに …

初心者でもわかる投資目的で買うロレックス講座-損しないロレックスの買い方とは?

今回は投資目的で時計を買う場合について初心者にも分かりやすくロレックスの相場についてや注意事項について解説していきます。 円高になると相場が落ちやすい ロレックス以外にも海外需要のある時計に関しては海 …