comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

エクスプローラーⅡ 16550 アイボリーダイヤルとは?【ロレックス】

2代目エクスプローラーⅡとして1984年から1988年まで生産されました。 ムーブメントがCal.3085になり、短針を単独で動かせるようになったためGMT機能を使えるようになりました。 文字盤の種類 …

トリチウムにも種類がある!? トリチウムなのにブラックライトで光る夜光とは?

ロレックスでも人気の高い夜光塗料と言えばトリチウムですが、ベータ線を放出する半減期が12年と言われ、それをすぎると発光しなくなります。そんなトリチウムも劣化によりクリーム色に変化した色味を持つ個体は通 …

パテックフィリップ ワールドタイム歴代モデルを解説 2000年-

記念すべき2000年にパテックフィリップからワールドタイムが戻ってきます。35年の時を経て2000年から現在までどのような変化、モデルが出てきたのか見ていきましょう。 “パテックフィリップ …

ロレックス シードゥエラー1665 赤シード種類一覧 徹底考察

ロレックスがコメックスと提携し5514を製造した後、サブマリーナの防水性を約3倍にしたシードゥエラー1665が誕生します。1665は1680と同じく初期のモデルにはダイヤルに赤い印字がされます。製造期 …

個人的に”ぼったくり”だと思う時計ブランド-値段の価値がない時計とは?

最近どの時計も値段が上がってきて時計好きとしては辛い時期です。値段相応な時計もありますが、今回は値段とクオリティが明らかにあっていないのではないかという時計ブランドを紹介したいと思います。(※あくまで …