ロレックス

エクスプローラーⅠ 14270 ブラックアウト、シルバーレターについて新たな発見!?

投稿日:2020年12月4日 更新日:

14270の生産初期のE,X番に見られるブラックアウトのなかでもレアなシルバーレターですが、面白い記述を見つけました。

海外のROLEX FORUMという掲示板で

I’ve seen the early Ref. 14270 with flat silver print/text, but not one wherein the paint has a pronounced metallic appearance. Very unique. I’d love to know the actual production numbers on this specific rarity.
Is yours “flat” or “metallic” silver?

https://www.rolexforums.com/showthread.php?t=521742

という投稿がありました。大雑把に訳すと「14270のシルバーレターではロゴが平らな”フラット”とはっきり浮かび上がった”メタリック”に別れており、その希少性を知りたい。あなたの持っているのは”フラット”か”メタリック”か?」と言っています。

詳しく見ていくと時計で有名なサイトHODINKEEでも

“ブラックアウト “の製造期間中、2種類の異なるシルバープリント表記が使用された。”フラット “と “メタリック “だ。前者はより落ち着いたトーンで、後者はキラキラとした輝きを放つ。”

https://www.hodinkee.jp/articles/rolex-explorer-14270-everything-you-need-to-know

との記載があります。どれがフラットかメタリックなど詳しくは書かれていないので調べます。

 

image credit:subgmt.com

E348- メタリック?

image credit:hqmilton.com

E814- メタリック?

image credit:rolexforums.com

メタリック

 

そして…

image credit:bulangandsons.com

X841-上記と比べると明らかに違いが見られます。おそらくこれが”フラット”であるのでないかと推測できます。年代で見ると白になっていてもおかしくないシリアルです。

現在販売中である「14270ブラックアウト シルバーレター」を調べてみても”メタリック “に該当する商品しか見つけることしかできませんでした。”フラット”であるかもしれない画像も1つしか見つけることができなかったので、おそらくかなりレアなのではないでしょうか…?

 

“エクスプローラー 1016 マットダイヤル種類”

-ロレックス
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

歴代手巻きデイトナ解説リスト 6238から6265まで徹底解説!!

今ではロレックスの頂点であるデイトナですが、そのデイトナの原点を探ります。   6238(1960-67) image credit:www.hqmilton.com デイトナの前身となった …

ロレックス シードゥエラー1665 白シード種類一覧 徹底考察

赤シード後、1680と同様にシードゥエラーも赤表記が無くなります。白のシードゥエラーは4-5年と製造期間も短めです。現在の市場相場も200万円ぐらいなので今後の値上がりに期待です。 ロレックス シード …

ロレックス シードゥエラー1665 赤シード種類一覧 徹底考察

ロレックスがコメックスと提携し5514を製造した後、サブマリーナの防水性を約3倍にしたシードゥエラー1665が誕生します。1665は1680と同じく初期のモデルにはダイヤルに赤い印字がされます。製造期 …

GMTマスター16700 16710 リアルマッコイズ チャックイエガーについて

このコラボモデルはザ・リアルマッコイズ・ジャパン社によって生み出されます。アメリカの軍人で、世界で初めて音速の戦闘機を操縦したといわれるチャックイエーガー氏の音速飛行をして50周年を記念し1997年に …

他人と違うロレックスを持ちたい! 今狙い目なヴィンテージレアロレックス集

ロレックスというとどうしても他の人と被りがちな時計です。そんなロレックスで他人とは被らない、更に今後値段もあがるかもしれないといったヴィンテージロレックスを紹介したいと思います。 Veriflat ベ …