ロレックス

ロレックス幻のクォーツモデル Ref.5100とは?オイスタークォーツの前身モデル

投稿日:2020年2月10日 更新日:

ロレックスのクォーツは1970年代~2000年頃まで生産されました。(結構長い事作られてましたね)

その初期の1970~72年の約2年間のみ1000本だけ生産されたベータ版クォーツ「5100」というモデルが存在します。

 

image credit:watchfinder&co

「QUARTZ」だけというシンプルな文字盤が少し味気ないですが、角ばったデザインは後のオイスタークォーツに引き継がれています。

イエローゴールドとホワイトゴールドのみの生産で、SSモデルを作らなかったのは高級路線で行くつもりだったのかもしれないです。ちなみにロレックスで初のサファイアガラスを採用したモデルでもあります。

ダイヤルには色々と種類があるらしく
・シャンパン
・シルバー
・ブラック
・ブルー
を確認しました。
ダイヤインデックスのモデルも存在します。

image credit:unikatoo

1000本だけのモデルに多くのバリエーションが存在しますが、プロトタイプということで色々試してたのでしょうか?

ムーブメントはCal.Beta21

image credit:veryimportantlot

一昔前の機械という感じがします。ちなみに次のモデル、オイスタークォーツのムーブメントは

image credit:beckertime Cal.5035

Cal.5035に比べると少しチャチな感じが…?

しかしベータ版の凄いところは針の動きです!!通常クォーツでは秒針がカチコチと1秒単位で動きますが、ベータ版はクォーツ時計としてはかなり珍しい機械式と同じようなスムーズな動き(スイープ運針)をします。現在だとブローバのプレジョニストがクォーツながらスイープ運針なので気になったら調べてください。
ただ実際には針を細かく動かすことでスムーズに見せているみたいで、この細かく動かすのは動力を多く使うらしく電池の寿命も短くなります。…このロレックスはどうだったかわかりませんが、オイスタークォーツがカチコチ(ステップ運針と言います)と動いているのを見ると、当時の技術ではクォーツのスイープ運針は失敗だったのかもしれません…?

実際に動いている動画があるので貼っておきます。

 

Chrono24を見ると23本出品されてます。
2020年2月現在では200万前後で取引されてます。ホワイトゴールドは1本のみで900万越えと、ホワイトゴールドのほうが希少な模様。

それと面白い画像も見つけました。

image credit:watchtime

「Rolex FAN model」と書かれていたので偽物、正式な時計ではないようですが、SFものにでてくるようなデザインは個人的に好きです。針がピンク色のレーダーみたいになってますね。今後このようなモデルは絶対出さないでしょうが…。

 

-ロレックス
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

他人と違うロレックスを持ちたい! 今狙い目なヴィンテージレアロレックス集

ロレックスというとどうしても他の人と被りがちな時計です。そんなロレックスで他人とは被らない、更に今後値段もあがるかもしれないといったヴィンテージロレックスを紹介したいと思います。 Veriflat ベ …

ロレックス サブマリーナー 1680赤サブの種類一覧 徹底考察

ロレックスのサブマリーナーデイトの初代モデルで、初期~75年頃まで通称「赤サブ」と呼ばれる「SUBMARINER」の文字が赤のモデルが存在します。製造期間はそれほど長くないですが、色々なタイプがあるの …

ロレックスのムーブメントの法則 Cal.30系 31系 32系の一定の法則とは?

ロレックスのムーブメントには少し変わった法則がありますのでご紹介したいと思います。 image credit:trovestar Calが30から始まるムーブメントになったのは1980年頃ですかね? …

ロレックス デイトナ 16520 ポーセリンダイヤルについて詳しく解説

1988年、日本では昭和が終わろうとしている年に手巻きデイトナから自動巻きのデイトナにモデルチェンジします。当時はデイトナはさほど人気のあるモデルでは無かったそうです。やはりクォーツや自動巻きが人気だ …

ロレックス サブマリーナ 5512 5513 1680 1665ベゼル種類

60年代~80年代にかけて製造されたベゼルは大まかに分けると4種類に分かれます。 image credit:watchprosite 左からMk1,2,3,4 Mk4は他のベゼルに比べると字体が細いの …